神保町一の老舗「ラドリオ」で、異国情緒に浸る夜
路地裏に佇む煉瓦作りのレトロ喫茶店は、元はシャンソニエだったそう。今はプロジェクターで映像を投影しています。神保町らしく、本棚も充実。文化の香りが豊かに漂います。
rosa一覧
路地裏に佇む煉瓦作りのレトロ喫茶店は、元はシャンソニエだったそう。今はプロジェクターで映像を投影しています。神保町らしく、本棚も充実。文化の香りが豊かに漂います。
野方駅すぐにもかかわらず、裏道なので隠れ家。入口にはバス停を模した看板も。一枚板のカウンターには、ブリキのランプシェードが下がり、大人の遊び心をくすぐります。
西新宿エリアにあるマックスは、サラリーマンが昼休みに利用したりするような感じの、昔ながらの喫茶店。かなり照明が落としてあるので、活字を読みたい方はご注意!
珈琲道場、である。室内装飾は、甲冑と日本刀。と言っても、武士道精神はあくまで店主のこだわり。お客様は気負わず日頃の緊張を解いて、ロッキングチェアで寛いで下さい。
グリーンに塗られた窓枠や壁が可愛らしく、形容するならメルヘンチック。だけど店内の装飾もとても独特で、あまり他にはない感じのお店です。人気の「オムナポ」は是非、お試しあれ。
「住みやすい街」として人気の、中村橋の駅近くにある、リゾート感満載のお洒落なお店。レトロ喫茶とはちょっと言い難いかもしれません。家族連れでも入りやすそうです。
原宿駅から徒歩5分とは思えない、閑静な住宅街の地下にある隠れ家喫茶店は、40年以上も変わらぬシックな佇まいを保ち続けています。この辺りには珍しく、夜遅くまで営業しているのも嬉しい。
駅前の好アクセスの立地で、Wi-Fi やコンセントが使い放題!スピーカーから流れるジャズの響きも良いし、雑誌や本も並べてあります。ノマドワーカーやクリエーターのワーキングスペースに最適。
ちょっと不思議なお店ですが、恐れることはありません。中は意外と落ち着ける空間ですし、インド人のスタッフさんも親切です。目先の変わったものを食べたい時にはもってこいのお店です。
下町に突然出現する、アンティークな可愛らしい洋館は、観光客にも地元の常連客にも愛される喫茶店でした。週末にはアンティークマーケットやライブもあります。