お洒落レトロな「コーヒーワークショップ・シャンティ」
センスの良さを感じさせるファサード。店内も女性好みのお洒落な雰囲気で、リーズナブルに本格的なコーヒーが楽しめます。「ワークショップ」というネーミングもユニーク。
センスの良さを感じさせるファサード。店内も女性好みのお洒落な雰囲気で、リーズナブルに本格的なコーヒーが楽しめます。「ワークショップ」というネーミングもユニーク。
地下に存在する、広々とした空間。レトロな調度品の置かれた、秘密の場所のようです。ここでは人目を気にせず、思い思いの時を過ごすことができるのです。
イングリッシュカントリースタイルのアフタヌーンティが楽しめる、貴重なお店。近くにある本店では、ティーレッスンも行われています。紅茶を生活に取り入れてみませんか?
凝ったデザインのポット、可愛らしいカップとソーサーで、花びらの散らされた色鮮やかなケーキと紅茶を楽しめる、夢のようなお店です。好みのプレートを選ぶのも楽しい!
スモーカーには有難い、全面喫煙のお店。早稲田大学近くだけあって、学生客も多いと思われます。2019年に今の店名になる前は珈琲館で、40年前から営業していたそうです。
本の街、神保町。一人ページを繙くのに相応しい喫茶店は数あれど、みんなでワイワイ感想を話し合える喫茶店、ましてや紅茶専門店は貴重です。お客様には学生さんも多そう。
三軒茶屋のビルにぽつりと存在するこのお店では夜な夜な月が、いえ美味しいコーヒーが製造されているのです。無機質でどこか幻想的な空間で、本を片手にコーヒーを味わいたい。
2階のパーラーでお食事も頂ける、老舗の洋菓子店。ショーケースにずらりと並ぶケーキはどれも美しく、価格もお手頃。中でも、優美な姿のスワンシュークリームは必見です!
レトロかつシンプルでお洒落な喫茶店を、神田錦町の街角に発見しました。外国語のお喋りが聞こえてくるのが似合うお店。休日にのんびり過ごすにはぴったりです。
おもてなしの心をベースにした拘りのあるスタイルは「珈琲道」とでも名付けたい。シェアリング店舗という、昨今増えている営業形態のお店です。吉祥寺を訪れる楽しみが増えました。