歴史的価値のある洋館を改修「カフェおきもと」
国分寺の住宅街の一角に、木立に囲まれて建つ木造二階建ての洋館。1932年(昭和7年)に別荘として建てられたこの建物が、相続した近所の主婦によりカフェとして生まれ変わりました。
rosa一覧
国分寺の住宅街の一角に、木立に囲まれて建つ木造二階建ての洋館。1932年(昭和7年)に別荘として建てられたこの建物が、相続した近所の主婦によりカフェとして生まれ変わりました。
名物母娘が営む、喫煙者で大人気の小さなお店。ギャラリーと同系列のお店なので、アーティストの出入りも多いようです。珍しい薄緑色のミックスジュースをぜひ味わってみて。
近隣に喫茶店やレストランが少ない為か、その両方を兼ねるこのお店は大人気のようです。大きなテーブルが幾つかあり、団体客もOK。がっつり食べたい学生さん、ハードワークの方にお勧め。
創業当時から使用されていると思われる、シャンデリアやペンダントライトのデザインが素敵。椅子のゴブランの擦り切れ具合からも、大勢のお客に愛されてきたのが分かります。
看板に描かれた謎のキャラクターが気になる、自然の香り溢れる老舗喫茶店。老若男女、地元民観光客問わず愛されているようです。西荻窪を散歩中、ふらっと立ち寄りたいお店の一つです。
下北沢には特に多い、古民家風のレトロ感溢れるおしゃれ喫茶店。クリームソーダの種類がとても多く、どれも可愛いです。いつも若者で賑わう人気店なので、行列覚悟で訪れてみて。
ナチュラルテイストで可愛らしい、女性好みのお店です。あれもこれもと迷ったら、名物のスイーツプレート、その名も「メリーゴーランド」で、4種類のデザートを楽しんじゃいましょ
カフェ激戦区、西荻窪でもカフェギャラリーは比較的レアかも。様々な種類の席がありますが、ゆったりと配置されている為か落ち着きます。隠れ家気分で丸一日でも気ままな時間を過ごせそう。
可愛らしい薔薇のモチーフが至るところに使われた、レトロな喫茶店というか洋食屋さん。ハンバーグ、ピラフなど、お料理に定評があります。色々食べたいという向きには、ロゼランチがオススメです。
サラリーマンの街、新橋の駅前ビルの地下という渋いロケーションですが、ソファや壁、パーテーションのレトロモダンなデザインが洒落ています。水槽もあって、小さいけれど和める空間になっています。