漫画喫茶の元祖?「喫茶室ルモンド」で気になる漫画の続きを
ゲーム機のテーブルが残る喫茶店は少なくないものの、この台数は珍しい!昔のゲームセンターみたいで、何となくわくわくしてしまいます。漫画も充実しているので、思わず読みふけってしまうかも。
rosa一覧
ゲーム機のテーブルが残る喫茶店は少なくないものの、この台数は珍しい!昔のゲームセンターみたいで、何となくわくわくしてしまいます。漫画も充実しているので、思わず読みふけってしまうかも。
五反田にある東京卸売センター、TOCビルの地下飲食店街にある「マーブル」。レトロ喫茶の王道を行くスタイルですが、どちらかというと喫茶メニューよりは、ランチメニューが充実しています。
店名はアラビア語でコーヒーを意味するそう。寿司店などを経営する会社が昭和の時代から営業している、歴史ある喫茶店。学習院大学のある街に相応しい、文化の香りを感じるお店です。
やなか珈琲店のコーヒーが飲める、落ち着いた空間。コーヒーはポットサービスなので、たっぷり楽しめます。濃厚なザッハトルテと合わせてどうぞ。同じビルにある、朝日稲荷神社の幟旗が目印です。
四谷でランチを頂くなら、こちらへどうぞ。サラリーマンの常連さんが多いと見え、喫煙OKのお店です。窓際で道行く人を眺めながら、ゆったり新聞を読んだりするのが似合いそうなお店です。
常連さんとマスター夫妻の会話を小耳に頂く、喫茶店ならではの洋食メニュー。食後にコーヒーを飲みながら、本棚に並んでいるコミックを手に取って、つい読みふけってしまいそうです。
ヤマダ電機7階という、飲食店にはあまり似つかわしくない場所にありますが、わざわざ来る価値あり!アンティーク調の家具に囲まれた落ち着いた空間で、買い物疲れを癒しましょう。
住宅街に佇むレトロ喫茶ですが、どこか瀟洒な雰囲気を持つ館。中は広々としていて寛げます。11時からラストまで提供されているランチは、ボリュームもあり付け合わせも豊富で、お勧めできそう。
こんなところにこんな素敵なお店が、と誰もが思うこと間違いなし。コーヒーもフードも美味しく、独自にセレクトされた書籍が販売されていて、レコードを聴きながら寛げる、夢のようなお店です。
1967年(昭和42年)創業のジャズ喫茶。音楽ファンのための情報発信を心がけているとのことで、講演などのイベントも積極的に行っています。といっても全く敷居が高いことはないので、気軽に立ち寄ってみて。