渋い下町の喫茶店「コーヒーハウス レオ」
残念ながらビルが工事中でしたが、しっかり営業しています。気取らずに寛げる雰囲気が下町らしいお店。マスターとのやり取りも含めて、カフェタイムを楽しんで。
残念ながらビルが工事中でしたが、しっかり営業しています。気取らずに寛げる雰囲気が下町らしいお店。マスターとのやり取りも含めて、カフェタイムを楽しんで。
「ヨウケル」は英語で、「田舎者」の意味。その名前通り素朴で、添加物不使用の、お子様でも安心して食べられる、やさしいおやつを頂けるお店です。お土産にも。
ホーロー製品にブリキのおもちゃ、レトロな看板、バイクにランプにジュークボックスまで!まるで骨董屋か雑貨屋のような、懐かしく貴重な品々が並ぶ喫茶店です。
パーラーという言葉の響きが懐かしくて楽しい、阿佐ヶ谷のアーケード街入口2階のお店。二面が窓になっているので、採光は充分です。煙草が苦手な方はご注意。
下町のイメージの錦糸町ですが、駅前はかなり栄えています。けれど少し路地に入るとこんなレトロな喫茶店が健在。テレビが流れる店内では、ゲーム機テーブルも現役で活躍。
今や萌え文化の集積地でもある池袋ですが、メイド服を纏ったスタッフによるサービスを受けられる、こんなお店もあります。高級感漂う店内は大正ロマンがテーマなのだとか。
長いステンドグラスが特徴的な外観の、東上線の名店。がっつり目のお食事を頂くのも良いですし、ハイボール片手にゲーム機テーブルで麻雀に興じるのも一興です。
一瞬クリーニング屋さんと見紛うネーミング、実はカフェギャラリーです。初めての土地でしたが、飾らないアットホームなおもてなしを受けられました。
中野ブロードウェーを抜けた先にある、昭和の時代を偲ばせるショーケースとビニールのトンネル。昔からある店舗を居抜きで引き継ぎ開店した、令和の時代のレトロ喫茶です。
色彩豊かで種類豊富!お惣菜たっぷりのお弁当の数々は、テイクアウトも可能です。アットホームでカジュアルな店内は、風の吹き抜けるオープンな空間です。