蘇る綜合藝術茶房「月花舎」異端のジャズ喫茶再び
神保町という都内屈指の文化的地盤を持つ土地に、かつて四谷三丁目で名を馳せた文化発信地「喫茶茶会記」が進化を遂げて帰ってきました。その名も「月花舎」。研ぎ澄まされた美意識に、刮目せよ。
神田、神保町一覧
神保町という都内屈指の文化的地盤を持つ土地に、かつて四谷三丁目で名を馳せた文化発信地「喫茶茶会記」が進化を遂げて帰ってきました。その名も「月花舎」。研ぎ澄まされた美意識に、刮目せよ。
レトロ喫茶激戦区の一つである、神田神保町。老舗のお店は大体取材済みですが、まだまだ名店が隠れていました。ここ「カフェ ティシャーニ」は内装もメニューも、上品さに溢れています。
山小屋風の店内は、恐らく登山家や山岳マニアからも好まれると思いますが、場所柄学生やサラリーマンの利用も多いのではないでしょうか。駅前のロケーションの良さもあり、老若男女問わず人気がありそうなお店です。
神田駅の高架下に存在する、昭和中期のオープン時は「美人喫茶」だったというお店。その後直火焙煎の珈琲専門店となり、改装を経て2020年、同じ場所にオープンしました。
冨山房インターナショナルという出版社の経営する、シックな応接室のようなお店。各種イベントにも利用でき、文化人相互の交流の場として使われることもあるのだとか。
神保町駅すぐ、バーや創作ダイニングのような店構えのこのお店、れっきとした喫茶店なんです。名物の石釜焼きホットケーキやフレンチトースト、ぜひ注文してみて。
神保町にあって目を引く古いビル「文房堂ビル」。その3階がギャラリーカフェになっています。明るい店内の壁面には作品が飾られ、カフェを利用しない人でも展示が見られます。
本の街、神保町。一人ページを繙くのに相応しい喫茶店は数あれど、みんなでワイワイ感想を話し合える喫茶店、ましてや紅茶専門店は貴重です。お客様には学生さんも多そう。
レトロかつシンプルでお洒落な喫茶店を、神田錦町の街角に発見しました。外国語のお喋りが聞こえてくるのが似合うお店。休日にのんびり過ごすにはぴったりです。